2009年12月10日木曜日

講習会テキストの配布について


去る11月20日に「業務報酬基準・工事監理ガイドライン講習会」
が地場産業振興センターにおいて石川県建築事務所協会主催で開催
されましたが、そのときに配布されたテキストを(社)石川県建築
士会より当支部へ送付されましたので配布いたします。
限られた部数(20部)しか配布できませんが、希望される会員の
方へ配布いたします。(先着順・無料です。)

                記

(配布テキスト)

 ・新しい業務報酬基準 講習会テキスト(第2版)

・工事監理ガイドライン(初版)

・工事監理ガイドラインが策定されました。

希望の方は下記までご連絡ください。
mail shikai@everynet.jp
fax 050-3488-1138

平成21年度 第三期 管理建築士講習追加受付について

平成21年度 第三期 管理建築士講習追加受付について



 さて、標記講習会の受講申込みの受付けにつきましては11月13日(金)で締切り
ましたが、募集定員(250名)に達していませんので追加受付を下記のとおり行いま
す。未受講の管理建築士の方々は受講申込みいただきますようご案内いたします。


                   記


(1)追加配付・受付期間  平成22年1月7日(木)~1月15日(金)

(2)受付時間       午前9時30分~午後4時30分

(3)配付・受付場所   (社)石川県建築士事務所協会
              金沢市泉が丘2丁目14番7号(金沢宏正ビル4階)

(4)募集定員(追加)   120名

(5)講 習 日      平成22年3月18日(木)

(6)講習会場       石川県地場産業振興センター 本館1階大ホール

お問い合わせ先
(社)石川県建築士事務所協会
〒921-8035
石川県金沢市泉が丘2丁目14-7
TEL 076-24 4-5152
FAX 076-24 4-8472
E-mail ishikyokai@ishi-kik.or.jp

2009年11月30日月曜日

省エネ・バリアフリー改修 事業者向け講習会

会員の方が名古屋で講習を聴いて非常に良い内容だそうです。
金沢で1/29に開催されます。(参加費無料)
残りわずかだそうです。参加申し込みはお早めに!
内容はここから↓
http://www2.convention.co.jp/shouene/index.php

講習会で使われた資料

2009年11月24日火曜日

支部ボウリング大会開催される




小松能美支部ボウリング大会
日時 : 11/19(木) 18:30~
場所 : 百万石リゾートレーンにて開催
参加者: 33名(男性22名、女性7名、子供4名)

結果

男子の部
 優勝 : 石田 賢司
 準優勝: 中井 功(小松ガス)
 3位 : 元雄 雅裕
 4位 : 山崎 秀雄
 5位 : 東 大領

女性の部
 優勝 : 桝田 敦子
 準優勝: 岡本 由香
 3位 : 島 愛

2009年11月18日水曜日

子育て世代バリアフリー施設検証会開催される

子育て世代バリアフリー施設検証会&懇親会の報告

日 時 : 平成21年11月15日(日)PM3:00~PM4:30
                    PM5:00~PM7:30
場 所 : 検証会  空とこどもの絵本館  小松市小馬出町10番地3
絵本館ホール19番館 小松市京町19番地5
宮本三郎美術館    小松市小馬出町5番地
懇親会  東雲(しののめ)   小松市本折町152番地
           
内 容 : 検証会  子育て世代に視点を置いたバリアフリーについて
           施設の検証や子育て世代の方々へのアンケートを通し、
社会の現状やニーズを把握しそれらをもとにいろいろ
な提案を行うための勉強会
      懇親会  中古住宅を一部リフォームしたお店の見学と食事会。    

参加人数: 検証会-12名  懇親会-10名

今年度は、子育て世代バリアフリーをテーマに女性建築士の眼で子供と大人の安心を考える
ため施設の検証会を行いました。
今回は、空とこどもの絵本館の辻さんご協力のもと、施設を説明していただき、子供の目線
になって動いてみたり、危険ではないかと思うところを施設の方に尋ねたり、施設利用者に
良い所、困っている所などのアンケートをとったりと、検証を行いました。
利用者の話によると、とてもきれいな施設かつ安全なので安心して利用できるというお話を
ききました。会員の皆さんも始めて入る施設だったので、たいへん興味深々でお話を聞いた
り、検証したりしていました。

第52回建築士会全国大会やまがた大会開催される。





第52回建築士会全国大会やまがた大会
テーマ 出羽の国から拓く 建築士の新時代
「市民とっさえあう地域づくり」
会場 山形市総合スポーツセンター
期日 平成21年10月16日(金)
主催 (社)日本建築士会連合会
後援 国土交通省・山形県・山形市
小松能美支部からの参加者 18名

会場
会場は式典会場、交流セッション会場、まちづくり交流プラザ
と大きく3カ所に別れて式典、研修会、ブース・展示会場がありました。
特にまちづくり交流プラザでは地元建具組合の耐震建具や出羽・羽黒山の
五重の塔などの模型が展示されていました。

大会式典
10/16 15:00~ 第一体育館
オープニングアトラクション「花笠おどり」で始まり山形県建築士会会長
平吹和之氏の開会宣言、物故者追悼が行われました。続いて
主催者として日本建築士会連合会会長 藤本昌也 氏が挨拶した。
表彰式では当小松能美支部の宮下清一郎相談役が連合会会長表彰をされました。
来賓祝辞では国土交通大臣(代理)、山形県知事、山形市長、大韓建築士協会会長
が行った。
会務報告、フォーラム報告を行い、大会アピールが行われた。
次回は佐賀県大会が行われるが次回の開催地アピールが行われ
閉会した。

翌日、酒田市内、鶴岡市内を見学しました。
山居倉庫
明治26年(1893)、酒田米穀取引所の付属倉庫として建造、築百年以上経った今も現役の農業倉庫として活躍。
屋根、外壁は二重構造で、倉の内部は湿気防止構造になっているほか、背後を囲むケヤキの大木は日よけ、風よけの役目を果たし、自然を利用した低温管理が行われています。
本間家旧本邸
酒田市を中心に農地解放による解体まで日本最大の地主だった家。
「本間様には及びもせぬが、せめてなりたやお殿様」という歌も詠まれるほどの栄華を誇ったらしい。農地、商業、金融を三本柱とし江戸から戦後にかけ隆盛した。
羽黒山
羽黒山(標高414m)には、三山の神を合祭した出羽神社の社殿・三山合祭殿が山頂にあります。参道には国宝五重塔があり、2446段の石段と杉並木が続き、神聖な雰囲気を漂わせています。この参道がミシュランガイドの三つ星となっています。

2009年9月24日木曜日

積算研修会 第3回(鉄骨積算 初級編)

わかりやすい積算研修会 第3回(鉄骨積算 初級編) のご案内

                主催(社)石川県建築士会 小松能美支部
              共催 (社)日本建築積算協会 東海北陸支部 北陸部会
                       共催 小松建築設計監理協会
 拝啓、皆様には益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。 
平素は、当支部事業に格別のご配慮ご支援を賜り厚く御礼申し上げます。   
さて、わかりやすい建築積算研修会 第3回目の企画は、(鉄骨積算初級)への要望があり
ました。鉄骨積算ついて、例題と計算書の記入を (柱・梁通しの仕口部の説明他、部材取
合い部における溶接の拾い方を)実際に計算していきます。 一緒に勉強できればと、資料
作成に入りました。 ※前回のRC積算では、計算書への記入方法についてコメント記録を残す理
由他、図面に対応した事前数量の予測として発注者側、応札側のおかれた立場でのチェック手法
の習得もできました。※この研修会は実務として積算能力を身に付けることを目指した研修
会です。  この機会に是非ご参加いただきますよう、ご案内申し上げます。
◎ なお、石川県建築士会のCPDの対象コースとして単位 3を申請しております。
日 時    平成21年 11月 6日(金)   13:30~16:30 (質問事項を含む)
会 場    〒923-0001 小松市大島町 丙42番地3
   小松市民センター 2階 (婦人学習室)   TEL 0761-24-6101
定 員    35名程度(定員になり次第、締め切ります)
参加費    1,500 円 (テキスト代を含みます)
※備 考 ★電卓、三角スケール、筆記用具は、各自でご用意下さい。
★パソコンを横においてもかまいません。
★建築数量積算基準(書籍)をお持ちの方は、当日持参してください。
今後の開催予定
第1回 躯体積算 土工事編 根切・床付地業、計画図 7月3日(金) 終了 37名出席
第2回   ↑ 躯体初級編 コンクリート・型枠・鉄筋 9月4日(金) 終了 32名出席
第3回   ↑ 鉄骨編 鉄骨、溶接、耐火被覆 11月6日(金) 募集中 会場OK
第4回   ↑ 内訳書の構成 種目、科目、細目明細書 1月15日(金) 予定会場OK

★ 問い合わせ先
(社)石川県建築士会 小松能美支部 教育部会 (建築指導課内 島多)
TEL 0761-24-8106
  小松建築設計監理協会 (矢田建築設計事務所 代表 矢田耕平)
TEL 0761-44-3045
(社)日本建築積算協会 東海北陸支部 事務局 (講習・教育委員会)
  TEL 052-264-0661

申込方法 申し込み書に必要事項を記入の上、FAX ・ Eメール又は電話でお申し込み下さい。
※申し込み書は積算協会ホームページにもあります。受講料は当日会場にてお支払い下さい。
申込先 (社)石川県建築士会 小松能美支部
e-mail : shikai@everynet.jp / FAX 050-3488-1138
(社)日本建築積算協会 東海北陸支部北陸部会 (明峰積算事務所内 北陸部会事務局)
   TEL 076-425-7330 / FAX 076-425-7363
-------------------------------------------------------------------------------------
積算研修会 第3回(鉄骨積算 初級編) 申込書

申込日 平成 21年   月   日 ※会社名等 読み違えの無いようにフリガナをお願いします。

住 所 〒 -        県      市 

フリガナ
会社名    部    課

TEL

FAX

フリガナ
1.氏名
会員区分
建築士会
設計監理協会
積算協会
官公庁
建設業協会

フリガナ
2.氏名
会員区分
建築士会
設計監理協会
積算協会
官公庁
建設業協会

フリガナ
3.氏名
会員区分
建築士会
設計監理協会
積算協会
官公庁
建設業協会

フリガナ
4.氏名
会員区分
建築士会
設計監理協会
積算協会
官公庁
建設業協会

※会員区分に該当する人は関係欄の全てに○を付けてください。
 

2009年9月12日土曜日

親睦パークゴルフ大会及びバーベキュー





9月12日(土)9:30~ 能美市根上パークゴルフ場
        11:30~ 能美市山口町グリーンビーチ オアシス 参加者19名
当日は朝から生憎の雨降りでしたが、なんとか大会を実施することが出来ました。
その後場所をBBQ会場に移しバーベキューで懇親を深めました。
なおパークゴルフ大会1位は石田賢司さんでした。

2009年8月27日木曜日

夏休み親子ふれあい木工教室

8月23日(日)小松市那谷町  かが森林組合那谷工場
参加者 児童30人及びその保護者
イス、CDラック作りに挑戦しました。




小松能美地区建築講習会が開催されました



8月6日(木)小松市民センター
瑕疵担保制度について
木造住宅の耐震補強について
フラット35の制度変更及び減税等について

研修旅行(福井方面)

7月18日(土)日帰り研修旅行が開催されました。

ファーストウッド(北陸地区最大級プレカット工場)
一乗谷朝倉氏遺跡資料館
開花亭・・・設計 隈研吾(昼食時)
株式会社タッセイ本社









わかりやすい積算研修会 第1回(躯体積算 土工事編)



7月3日 小松市市民センターに於いて開催されました。

2009年7月17日金曜日

夏休み親子ふれあい木工教室

                平成21年7月吉日

夏休み親子ふれあい木工教室
≪参加者募集≫

(社)石川県建築士会小松能美支部
支 部 長  押野 慶祥
青年部会長  北 佳孝 



と き : 平成21年8月23日(日)9:30開始12:00終了予定
(受付は9時から行ないます)

ところ : 小松市那谷町  かが森林組合那谷工場


大きな地図で見る                     
参加費 : 500円(材料はこちらで用意します)
               (かなづち、のこぎりのある方は持って来て下さい)
募集人数 : 50名(定員になり次第締め切らせていただきます)

参加対象者 : 小松市、能美市、川北町及び加賀市内の小学生
                (必ず保護者同伴にてお願いします)
作品内容 : イス、CDラック(予定)



申し込み : 参加希望の方は8月10日(月)までにFAXまたはメールで受付します。

---------------------------------------------------------

名 前 :

学 年 :

住 所 :

電話番号 :

保護者名 :

---------------------------------------------------------

◆申込先
FAX   050-3488-1138
メール     shikai@everynet.jp

◆問合せ先
<青年部会> 北 佳孝  小松市建築指導課 24-8106 
     

わかりやすい積算研修会 第2回(RC積算 初級編) のご案内

わかりやすい積算研修会 第2回(RC積算 初級編) のご案内
平成21年 7月
主催 (社)石川県建築士会 小松能美支部共催 (社)日本建築積算協会 東海北陸支部 北陸部会共催  小松建築設計監理協会 拝啓、皆様益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。平素は、当支部事業に格別のご配慮ご支援を賜り厚く御礼申し上げます。さて、「わかりやすい建築積算研修会 第2回目の企画」は、躯体初級編(コンクリート・型枠・鉄筋)です。建築数量積算基準・同解説 (平成18年版)の共通事項(積算基準のルール)、や部材別・階別の躯体範囲、躯体の計測のやり方について、例題と計算書の記入を(独立基礎、布基礎、基礎柱、基礎梁、1階の柱、2階の大梁・小梁、2階の床板、1階壁立上り、等を)実際に計算していきます。一緒に勉強できればと、資料の作成に入りました。※前回の土工事偏のアンケートからでは時間配分が上手くいかずに黒板への記入説明ができませんでした。この研修会は実務として積算能力を身に付けることを目指した研修会です。この機会に是非ご参加いただきますよう、ご案内申し上げます。 なお、CPDの対象コースとして申請しております。

日 時   平成21年 9月 4日(金)  13:30~16:30 (質問事項を含む)
会 場   〒923-0001 小松市大島町 丙42番地3
小松市民センター 2階 (婦人学習室)
TEL 0761-24-6101
定 員   35名程度(定員になり次第、締め切ります)
参加費    1,500 円 (テキスト代を含みます)
※備 考  電卓、三角スケール、筆記用具は、各自でご用意下さい。       
★パソコンを横においてもかまいません。 建築数量積算基準(書籍)をお持ちの方は、当日持参してください

今後の開催予定 第1回 躯体積算 土工事編 根切・床付地業、計画図 7月 3日(金)終了 第2回 ↑ 躯体初級編 コンクリート・型枠・鉄筋 9月 4日(金)受付中 会場OK第3回 ↑ 内訳書の構成 種目、科目、細目明細書 11月 6日(金)予定 会場OK第4回 ↑ 鉄骨編 鉄骨、溶接、耐火被覆 1月15日(金)予定
★ 問い合わせ先 (社)石川県建築士会 小松能美支部 教育部会 (建築指導課内 島多) TEL 0761-24-8106  小松建築設計監理協会 (矢田建築設計事務所 代表 矢田耕平) TEL 0761-44-3045 (社)日本建築積算協会 東海北陸支部 北陸部会 (二葉積算金沢支所 須曽) TEL 076-223-7590
申込方法 申し込み書に必要事項を記入の上、FAX ・ Eメール又は電話でお申し込み下さい。 ※申し込み書は積算協会ホームページにもあります。 受講料は当日会場にてお支払い下さい。 
申込先 (社)石川県建築士会 小松能美支部    e-mail : shikai@everynet.jp / FAX 050-3488-1138 (社)日本建築積算協会 東海北陸支部 北陸部会(二葉積算金沢支所内 協会事務局)    TEL 076-223-7590 / FAX 076-223-7591
--------------------------------------------------------------------------
積算講習会 第2回(RC積算 初級編)
申込書 申込日 平成 21年  月  日
※会社名等 読み違えの無いようにフリガナをお願いします。
住 所 〒 -     県      市・郡     町   

フリガナ
会社名
TEL (    )  -    FAX (    )  -     
フリガナ
氏名
会員区分 建築士会・設計監理協会・積算協会・官公庁
※会員区分に該当する人は関係欄の全てに○で囲んで下さい。 

小松市定住促進説明会案内

小松市定住促進支援制度説明会のご案内
小松市都市建設部建築住宅課
小松市では、定住促進を図るため、9月1日より新しい定住促進の支援制度を
スタートさせます。
そこで住宅建築関係の事業者の皆様を対象として、下記のとおり制度のあらま
しを中心とした説明会を開催しますので、ご参加をお願いします。


○日 時 平成21年8月4日(火) 午後1時30分~午後2時30分
○場 所 第一地区コミュニティセンター 2階 多目的ホール
(小松市白江町ツ108番地1  TEL:0761-23-2414)
○内 容 ・「ようこそ小松」定住促進奨励金
・まちなか住宅建築奨励金
・まちなか住まい共同計画奨励金
・農山村住宅建築奨励金
・その他の住宅関連支援制度について

※ 資料・会場準備の関係で、出席を希望される方は電子メール又はFAXにて、
7月24日(金)までにお申し込み下さい。
TEL 0761-24-8094
FAX 0761-23-6403(建築住宅課宛と記載下さい。)
Eメール housing@city.komatsu.lg.jp

FAXでお申し込みの方は、下にご記入の上このまま送信してください。
-------------------------------------
ご所属(会社名)
お役職
ご芳名
電話番号

1社あたり2名以内でお願いします。

小松能美地区建築講習会のお知らせ

会 員 各 位

        小松能美地区建築講習会のお知らせ

                  主催:(社)石川県建築士会小松能美支部
                  共催:小松建築設計監理協会



梅雨明けが待ち遠しい今日この頃ですが、会員の皆様には益々ご清栄の
こととお慶び申し上げます。
さて、当士会恒例の「建築講習会」を下記のとおり行います。
会員の皆様には是非ともこの機会に受講していただきますようご案内いたします。
この講習会は、「継続能力開発(CPD)制度認定講座」となります。



日 時:平成21年8月6日(木) 午後1:30~4:30

場 所:小松市民センター (婦人学習室 2階)

内 容:

■ 瑕疵担保制度について        1:35~2:10
                 講師:小松建築設計監理協会 


■  木造住宅の耐震補強について      2:10~4:30
    テキスト「木造住宅の耐震補強の実務」
(財)日本建築防災協会 発行
講師:(社)石川県建築士事務所協会
       

講習会費:
4,000円(会員外 5,000円)・・・テキスト代(定価4,000円)含む
    テキスト持参の方は、1,000円(会員外 2,000円)となります。

申し込み:参加希望の方は、7月30日(木)までにFAXまたはメールで受付します。

---------------------------------------------------------------------
申 込 書

住 所

氏 名

T E L

所 属

テキスト      要 ・ 否
---------------------------------------------------------------------
申し込み先:
e-mail : shikai@everynet.jp 
FAX :050-3488-1138

問い合わせ:担当<教育部会>島多外志夫  小松市建築指導課 24-8106

2009年6月18日木曜日

新入会員歓迎BBQ開催される




6月7日(日)に瀬領町 せせらぎの郷で新入会員歓迎BBQが開催されました。
参加者の中から感想を頂いたのでUPします。

新入会員歓迎BBQを終えて
昨年度、転職に伴って小松能美支部に移り、初めて事業に参加しました。
当日はあいにく快晴とはいきませんでしたが、初めてお会いする方からの
暖かい歓迎と幹事の方の御苦労もあって、楽しく過ごさせて頂きました。
これからも事業参加する事で自らの能力向上と建築士の社会的地位の
向上に貢献できればと思います。これから、よろしくお願いします。(西藤充生さん)

新入会員歓迎会に参加して
今年度より建築士会に入会しました亀田と申します。このたびは小松能美支部の歓迎会を催していただきありがとうございました。今回初めて参加させていただきましたが、みなさんかなり気さくな方が多く、楽しい時間を過ごすことができました。今後もこのように同じ地域に住む建築の仕事に携わる方々との交流を通じ、自分の建築士としての人生を実りあるものにしていきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いします。(亀田 豊さん)

2009年5月29日金曜日

平成21年度(第2回)建築士定期講習開催のお知らせ

平成21年度(第2回)建築士定期講習開催のお知らせ
平成20年11月28日に施行された新建築士法の規定により、建築士事務所に所属する一級建築士、二級建築士又は木造建築士は、3年毎に国土交通大臣の登録を受けた登録講習機関が行う、一級建築士定期講習、二級建築士定期講習又は木造建築士定期講習(以下「建築士定期講習」という)を受けることが義務付けられています。なお、経過措置として、現在建築士事務所に所属又は平成24年3月31日までに所属した建築士は、平成24年3月31日までに最初の建築士定期講習を受ければよいこととなります。なお、現在建築士事務所に所属していない建築士の方も建築士定期講習を受講することができ、講習終了後に建築士事務所の所属した場合は、法定講習の受講として扱われます。
◇配布期間  平成21年5月25日(月)~ 6月12日(金)◇配布・受付 (社)石川県建築士事務所協会   場所      金沢市泉が丘2丁目14-7(金沢宏正ビル4F)◇配布価格  無料◇受付期間  平成21年6月 1日(月)~ 6月12日(金)◇講習日   平成21年8月25日 (火)※石川県建築士事務所協会ホームページの講習日9月10日(木)は間違いです◇講習会場  石川県地場産業振興センター 本館2階 第1研修室◇受講料   15,750円
詳細は下記URLよりご覧ください。http://www.ishi-kjk.or.jp/attach/2009.5.22.1pdf

わかりやすい積算研修会 第1回(躯体積算 土工事編)のご案内

わかりやすい積算研修会 第1回(躯体積算 土工事編) のご案内 平成21年5月 "               主催 (社)石川県建築士会 小松能美支部                  共催 (社)日本建築積算協会 東海北陸支部 北陸部会               共催 小松建築設計監理協会"  拝啓 皆様益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。平素は、当支部事業に格別のご配慮ご支援を賜り厚く御礼申し上げます。                                      さて、現在の建築界を取り巻く環境は特に厳しく、コスト縮減等の実現のために、建築工事の発注方式も多岐に渡り、建築積算は、公共工事のみならず民間工事においても、ますますその重要性は高まっています。 この研修会は建築積算をこれから始められる方や、もう一度建築積算について勉強したい方を対象に「わかりやすい建築積算研修会(4回/年にて、2年間かけて8回実施予定)」を企画しました。講習内容は独自のテキストを用い、「建築数量積算基準」に沿ったものであり、解説及び実習を通して、大変わかりやすいものとなっています。また建築積算の資格取得のためではなく、実務(実力)として積算能力を身に付けることを目指した研修会です。この機会に是非ご参加いただきますよう、ご案内申し上げます。 なお、CPDの対象コースとして申請します。  日 時    平成21年 7月 3日(金)   13:30~16:30
会 場    〒923-0001 小松市大島町 丙42番地3    小松市民センター 2階 (婦人学習室)   TEL 0761-24-6101 定 員    35名程度(定員になり次第、締め切ります)
参加費    1,500 円 (テキスト代を含みます) ※備 考 電卓、三角スケール、筆記用具は、各自でご用意下さい。 建築数量積算基準(書籍)をお持ちの方は、当日持参してください。
今後の開催予定 第1回 躯体積算 土工事編 根切・床付地業、計画図 第2回   ↑ 躯体編 コンクリート・型枠・鉄筋 第3回   ↑ 内訳書の構成 種目、科目、細目明細書 第4回   ↑ 鉄骨編 鉄骨、溶接、耐火被覆 第5回 仕上積算 外部仕上 (RC構造)第6回   ↑ 内部仕上 (RC構造)第7回   ↑ 建具計算 鋼製、木製第8回   ↑ 仮設工事 共通、直接、専用仮設★ 問い合わせ先 (社)石川県建築士会 小松能美支部 教育部会 (建築指導課内 島多) TEL 0761-24-8106   小松建築設計監理協会 (矢田建築設計事務所 代表 矢田耕平) TEL 0761-44-3045 (社)日本建築積算協会 東海北陸支部 北陸部会 (二葉積算金沢支所 須曽) TEL 076-223-7590 申込方法 申し込み書に必要事項を記入の上、FAX ・ Eメール又は電話でお申し込み下さい。 ※申し込み書は積算協会ホームページにもあります。受講料は当日会場にてお支払い下さい。 申込先 (社)石川県建築士会 小松能美支部  e-mail : shikai@everynet.jp / FAX 050-3488-1138

2009年2月19日木曜日

講 演 会  最近の耐震木造住宅について

講 演 会
最近の耐震木造住宅について
(入場無料)
安心・安全な家づくり
主催 かがの家づくりネットワーク
講師 金沢工業大学 環境・建築学部教授 博士(工学)
後藤正美 先生
開催日 平成21年2月27日(金)
会場 小松第1地区コミュニティセンター
小松市白江町ツ108-1 (TEL 0761-23-2414)
開演時間 午後7時~午後9時 (受付午後6時~)
講師PROFILE
出身地 新潟県
略歴 金沢工業大学 建築学科卒
京都工芸繊維大学 工芸学研究科修士課程(建築学)修了
昭和58年 金沢工業大学助手就任
講師を経て 平成14年現職
専門分野 木構造、耐震工学
お問い合わせ 小松市那谷町 南加賀木材協同組合 TEL 0761-65-3970 (岡野)
会場周辺地図

2009年2月10日火曜日

こまつ町家普及プロジェクト参加者募集


体験、発見、納得
こまつ町家で楽しい一日を過ごしませんか?
1.町家で大そうじ
2.町家で「小松うどん」
3.町家の暮らしを語ろう
途中参加可(当日参加可)
参加費無料

日時2009年3月1日(日)
9:30~15:30 受付9:00~9:30
会場 小松市東町5 山本邸(地図参照)

お申込み・お問合せ
こまつ町家普及プロジェクト実行委員会事務局 
TEL0761-22-3916
〒923-0952小松市大和町76 担当:江端