月/日 事 業 内 容 担当部会 場 所 出席人数
2月15日 平成27年度通常総会 総 務 粟津温泉“露天のゆ金閣” 33 名
3月22日 県本部ボウリング大会 青 年 金沢ジャンボボール 6 名
4月2日 女性部会打ち合わせ会 女 性 ジョイフル 7 名
4月28日 第1回理事役員会事業計画 総 務 貴船 (白江町) 14 名
5月28日 建築講習会 ■小松市・能美市住宅関連助成制度について ■建築基準法改正内容について ■石川県住宅リフォーム助成制度等について 教 育 小松市民センター 29 名
6月19日 まちづくり部会打ち合わせ会 まちづくり くら魚(今江町) 13 名
6月29日 第2回理事役員会 総 務 こまつまちづくり交流センター 12 名
7月10日 小松工業高校建設科現場見学会 特 別 城端別院善徳寺保存修理工事 (富山県南砺市)
今江中央地区学供施設建設工事(小松市今江町) 4 名
7月19日 研修旅行(小松ガス展示場、越前海岸方面) 厚 生 三国、東尋坊 17 名
8月11日 女性会員の集い 女 性 スウェイデザイン 8 名
8月22日 あわづ温泉「おっしょべ踊り大会」参加 まちづくり 粟津温泉 15 名
8月23日 夏休み親子ふれあい木工教室 青 年 かが森林組合 那谷工場 18 名
9月27日 親睦パークゴルフ&バーベキュー大会 厚 生 根上パークゴルフ場 翠ヶ丘いこいの広場 23 名
10月15日 第3回理事役員会 総 務 こまつまちづくり交流センター 12 名
10月16日 平成25年度違反建築防止週間 同行 教 育 小松市内 2 名
10月21日 建築講習会 ■小松市・能美市住宅関連助成制度について ■簡易耐震診断業務について ■ニチハ耐力面材について 教 育 小松市民センター 20 名
10月30日 建築士会全国大会「いしかわ大会」 総 務 金沢市(石川県立音楽堂) 40 名
10月31日 建築士会全国大会「いしかわ大会」 エクスカーション まちづくり 粟津演舞場 19 名
11月13日 建築士会全国大会「いしかわ大会」 反省慰労会 総務 加賀ゆめのゆ 20 名
12月2日 女性会員の集い 女性 ルーチェ(小松市) 9 名
12月9日 支部ボウリング大会 青 年 百万石リゾートレーン 18 名
1月22日 第4回理事役員会 総 務 加賀ゆめのゆ 13 名
随時 ホームページの更新 広 報
2016年4月7日木曜日
平成28年度 事 業 計 画
| 年 | 月 | 事 業 内 容 | 担当部会 | 摘 要 |
| 28 | 2 | 平成27年度通常総会 | 総 務 | 粟津温泉”露天のゆ金閣” 2/14 |
| 3 | ホームページ管理及び更新 | 広 報 | ||
| 3 | 県本部ボウリング大会 | 青 年 | ||
| 4 | 第1回役員会 | 総 務 | 参与 ~ 監事 | |
| 5 | 講習会 | 教 育 | ||
| 5 | 女性会員の集い | 女 性 | ||
| 6 | 第2回役員会 | 総 務 | 支部長 ~ 理事 | |
| 7 | 建築士の日(7月1日) | 総 務 | ||
| 7 | 小松工業高校建設科との現場見学会 | 特 別 | ||
| 7 | 研修旅行 | 厚 生 | ||
| 8 | 第3回役員会 | 総 務 | 支部長 ~ 理事 | |
| 8 | あわづ温泉「おっしょべ踊り大会」参加 | まちづくり | ||
| 8 | 夏休み親子ふれあい木工教室 | 青 年 | ||
| 9 | 親睦グランドゴルフ&バーベキュー大会 | 厚 生 | ||
| 10 | 現場見学会 | 教 育 | ||
| 10 | 第59回 建築士会全国大会 | 総 務 | おおいた大会 | |
| 10 | 違反建築防止キャンペーン | 教 育 | ||
| 10 | 第4回役員会 | 総 務 | 支部長 ~ 理事 | |
| 11 | 女性会員の集い | 女 性 | ||
| 11 | 支部ボウリング大会 | 青 年 | ||
| 27 | 1 | 第5回役員会 | 総 務 | 参与 ~ 監事 |
| 随時 | 賛助会員のPR | 広 報 | ||
| 〃 | ホームページ管理及び更新 | 〃 |
平成28年度 各部会役員名簿
| (順不同) | ||||
| 部会名称 | 部 会 長 | 副 部 会 長 | 部 委 員 | |
| 総 務 | 石田 賢司 | 長原 晃二 | 沢田 貞 | 北出 真一 |
| 通常総会・臨時総会・表彰 全国大会・臨時役員会 役員会(年5回) |
江端 茂 | 竹田 尊匡 | ||
| 高木 武人 | ||||
| 教 育 | 杉 裕人 | 山口 和紀 | 太田 稔 | 島多 外志夫 |
| 講習会 違反建築防止 |
武田 茂弘 | 桝田 敦子 | ||
| 厚 生 | 西藤 充生 | 辻 顕介 | 竹中 徹雄 | 曽田 外夫 |
| 研修旅行 レクレーション |
三田 徹夫 | 東 大領 | ||
| 青 年 | 中道 浩史 | 西 和人 | 北 佳孝 | 武長 信男 |
| ボウリング大会 ・新入会員歓迎会 夏休み親子ふれあい木工教室 |
片山 陽平 | 亀田 豊 | ||
| 特 別 | 谷口 文一 | 酒井 聡斤 | 橋本 達也 | 寺田 健信 |
| 小松工業高校建設科との現場見学会 | 山岸 稔 | |||
| 女 性 | 山田 文恵 | 北村 澄江 | 角谷 玲子 | 田中ひろみ |
| 見学会 女性会員のつどい |
永田 幸 | 須藤 菜緒 | ||
| 広 報 | 太田 昌明 | 高塚巳紀雄 | 角谷 玲子 | 木戸ひとみ |
| 各行事の記録・市広報等の利用 賛助会員のPR ホームページの管理並びに更新 |
當摩 純夫 | |||
| まちづくり | 西 茂樹 | 山下 喜夫 | 江端 茂 | 杉山 功 |
| 河東 淳平 | 西田真紀子 | 川田 芳裕 | ||
| 松本 邦博 | 山本 博之 | 山本 玲子 | ||
| 街並景観への提言等 | 橋本 博之 | 岡田 晃和 | ||
| こまつ町家調査 | 亀田 豊 | 武長 信男 | ||
平成28年度 小松能美支部役員名簿
| (順不同) | |||||
| 顧問 | 小松市長 和田 愼司 | ||||
| 能美市長 酒井 悌次郎 | |||||
| 川北町長 前 哲雄 | |||||
| 県名誉会員 | 木戸口 清一 | 筒前 義樹 | 蔵 洋一 | 前 悟 | |
| 車 義和 | 孫崎 国広 | 松浦 義一 | |||
| 相談役 | 小山 嘉孝 | 三安 満昭 | 宮下清一郎 | 押野 慶祥 | |
| 常橋 明 | |||||
| 参与 | 高田 治也 | 広川 長武 | 村上 正次 | 中川 隆 | |
| 西野 悟 | |||||
| 支部長 | 山崎 秀雄 | ||||
| 副支部長 | 長原 晃二 | 松浦 弥 | 辰巳 孝 | 山本 玲子 | |
| 北川 賢一 | 西田真紀子 | 曽田 外夫 | 杖村 修 | ||
| 松本 邦博 | 西 茂樹 | ||||
| 会計 | 江端 茂 | ||||
| 庶務 | 高木 武人 | ||||
| 理事 | 石田 賢司 | 角谷 玲子 | 亀田 豊 | 北 佳孝 | |
| 北出 真一 | 山本 博之 | 北西 敦子 | 木戸 ひとみ | ||
| 島多外志夫 | 杉 裕人 | 杉山 功 | 高塚巳紀雄 | ||
| 竹田 尊匡 | 田中 ひろみ | 谷口 文一 | 塚谷 里美 | ||
| 橋本 達也 | 東 大領 | 東 正輝 | 桝田 敦子 | ||
| 三田 徹夫 | 山口 友清 | 吉光 岳文 | 餘野木 満 | ||
| 吉田 朱見 | 山田 文恵 | 西藤 充生 | 中道 浩史 | ||
| 沢田 貞 | |||||
| 監事 | 梶谷 寛 | 山下 喜夫 | |||
登録:
コメント (Atom)